スタッフブログ
2023.05.29
冨士見通りお茶の間さろんの日常
こんにちは!お茶の間さろんです。
5月になり新緑が芽吹く良い季節になりました。
利用者さんとの日常も少しずつ活発になり、できることにチャレンジしたり
地域の行事に参加し、人とのふれあいや暦を感じることを大切にしています。
そんなお茶の間さろんでの日常をご紹介します。
お昼ご飯の用意をしています。
加賀温泉郷マラソンの応援にでかけました。
お薬師甘茶祭りへ行ってきました。
白山神社の春祭りの巫女の舞を鑑賞しています。
冨士見通りお茶の間さろんは山中温泉にある小規模多機能型居宅介護事業所です。
ご自宅で生活している高齢者が住み慣れた地域で元気に暮らし続けることが
できるようご支援させていただいています。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
2023.05.01
母の日のプレゼント作り
こんにちは!
学童クラブちょくし と 学童クラブつかたに です。
みんなで母の日のプレゼントを作りました。
学童ちょくしはハーバリウムとメッセージカード♪
学童つかたにはフラワーアレンジメントとメッセージカード♪
みんなお母さんのことを考えながら草花を選び
メッセージカードに思いを込めて、真剣に取り組んでいました。
お母さんきっと喜んでくれますね♪
2023.04.07
お花見
こんにちは!
小規模特別養護老人ホームつかたにです。
玄関から見える桜が今年も綺麗に咲きました。
「あら綺麗な~」と皆さんその日一番の笑顔で眺めておられました。
利用者さんと花を見ていると、外で元気に遊んでいた学童クラブの子供達も
そばに来てくれました。
感染対策をしていた時は、利用者さんと職員だけで花見をしていましたが、
今後は以前のように子供達や家族と過ごす機会を取り戻せたらいいなと思っています。
2023.03.28
北陸放送『2023黄色い手帳運動』に協賛
当法人は、北陸放送株式会社が主催する『黄色い手帳運動』に協賛しています。
この運動は、石川県内すべての新小学1年生に傷害保険付きの「黄色い手帳」と「交通安全クリアファイル」を
贈呈し、交通安全への意識を高めてもらうことを目的に41年前にスタートしたものです。
また、2023年2月より日々のMROテレビ・ラジオ放送を通じて年間2,000本以上の告知が予定されています。
この『黄色い手帳運動』により、子どもたちの交通安全への意識が高められ、交通事故の軽減に寄与できればと
願っております。
2023.01.31
イラストクラブ 彩展(さいてん)
毎月1回イラストクラブを行なっています。
彩展(さいてん)とは、自由に絵を描き皆さんに楽しんでもらいたいとの思いで
「彩りを飾る」という意味が込められています。素敵ですよね!
今回はお正月という事で、縁起物の「だるま」を描き
それぞれが願いを込めて好きな色を塗りました。
みんなの気持ちを晴れやかにしたいとの事で展示しました。
くらし・しごと応援センター(くらしご)が、晴れやかに新年を迎える事が出来ました。
- 1 / 4
- »