スタッフブログ
2024年12月
2024.12.27
クリスマス会(たきの里)
12月18日(水)にクリスマス会を行いました。
利用者さんと一緒にスポンジにクリームを塗り、いちごのケーキを作りました。
お昼ご飯には、クリスマスメニューとしてオムライス
目の前で卵を焼いてもらい、アツアツのオムライスをいただきました!
サンタさんにも来ていただきお揃いの帽子をかぶってみんなでカンパーイ!!🎅🥂
笑顔いっぱいの楽しいクリスマス会になりました!♪
2024.12.27
クリスマス会(学童つかたに)
こんにちは、学童クラブつかたにです。
12月26日(木)に、クリスマス会をしました。
11月に入り、今年のクリスマス会について子どもたちとの話し合い。
「毎年クリスマス会ではお店屋さんをしてるけど、今年はどうしたい?お店屋さんをする?」との
学童職員の問いかけに、「やりた~い!!」とほとんどの子ども達が手を上げます
「じゃあ、毎年学童からみんなにクリスマスプレゼントを渡しているんだけど、ボードゲームやボールなどの
みんなで使えるものがいいか、それとも一人ひとりへのプレゼントがいいか、どっちがいい?」との質問には、
「一人ひとり!!」と大合唱の声が返ってきました。
そしてクリスマス会当日、子どもたちに注意事項などのお話をした後にお店で使えるチケットを配布。
「それじゃあ店員さんは持ち場についてね。」「準備はいいかな?」との学童職員の言葉に続いて
子ども達から「5、4,3・・・」と自然とカウントダウンが始まります。
開始と同時にお店に急いぐ子ども達。わなげ屋さん、クイズラリー屋さん、くじ屋さん、まとあて屋さん
あきかんつみ屋さん、駄菓子屋さん、ジュース屋さん。遊びのお店はどこも長蛇の列。
お目当ての景品が手に入るまで、何度も何度も同じ店を訪れる子どもの姿も見られます。
そして最後には、学童から子どもたちひとりひとりへのクリスマスプレゼントを渡します。
プレゼントをもらうやいなや「あけていい?」と心待ちにしていた様子。
あちらこちらに見える子どもたちのたくさんの笑顔。
学童職員にとっては最高のクリスマスプレゼントになりました。
2024.12.26
クリスマス会(学童ちょくし)
こんにちは、学童クラブちょくしです。
12月25日(水)にクリスマス会をしました。
11月からみんなで話し合い、お店屋さんをする事にしました。
お店に必要なものを作ったり、景品を集めたりして当日6つのお店屋さんができました。
(千本引き屋さん、くじ引き屋さん、番号釣り屋さん、ジュース屋さん、射的屋さん、駄菓子屋さん)
当日はジュース・駄菓子を自分で選んで、みんなで囲んで一緒にいただきました。
最後は学童にサンタさん?がやってきて、6年生に代表でプレゼントを受け取ってもらいました。
みんなで企画し、実際にお店をまわして大盛り上がりしたクリスマス会になりました。
2024.12.18
クリスマス会(ユニット)
- 1 / 1