スタッフブログ

地域生活支援事業

2025.09.04

夏祭り(学童ちょくし)

 こんにちは、学童クラブちょくしです。

8月28日(木)に、学童の夏休み最後の思い出作りに夏祭りを開催しました!

自分たちで企画して、当日はお店の当番を決めて交代で店員さんをしました。

1年生は初体験でも店員さんを頑張っている子がいたり、高学年になるとベテランの域に入って

多少イレギュラーなことでも臨機応変に対応する姿が見受けられて、成長をとても感じました。

今回の出店は、お化け屋敷、射的屋さん、ジュース屋さん、駄菓子屋さんの4点です。👻🏹🍹🍩

 

お化け屋敷は準備に一部屋を丸ごと改造して作りました。

みんな興味深々で、開店までに行列ができました。

 

射的屋さんは何度でもチャレンジする事ができ、自己ベスト更新を目指して楽しむ様子がありました。🏹

ジュース屋さんと駄菓子屋さんは混雑しても、高学年の女の子たちが上手に切り盛りしてくれました。

  

とても楽しい思い出となってくれたのではないかと思います。

来年はメンバーも変わり、夏休みの過ごし方も変わるかもしれません。

それでも、今回のこの経験はきっと活かされると思います。

またどんなイベントができるか、わくわくしますね!

 

2025.07.10

七夕イベント(学童ちょくし)

 こんにちは、学童クラブちょくしです。

7月7日(月)の七夕に向けて6月23日(月)から短冊を作り始めました。🎋

今年はみんな「何を書こう」という迷いはなく、もう決めているかのように

すぐ書き始める子が多かったです。

高学年にもなるとかなり現実味のある願い事を書く子がいて、

お互いにのぞき込んで盛り上がっていました。

 

七夕本番までにはみんな短冊を書き終わって、学童内の天井にはったネットにさげました。

保護者の方も学童の中に入って、お子さんの短冊を見たり「叶うかな?」とお話ししたりしていました。

 

7月7日(月)七夕の日には少し特別なお菓子、「星形のラムネと金平糖」をみんなでいただきました。⭐

 

2025.07.07

菖蒲湯 ~生活介護まごころ~

6月2日からの1週間、生活介護まごころでは「菖蒲湯」を行いました。

地域の方より、立派な菖蒲を譲って頂き、たくさんの菖蒲の束ができました。

無病息災を願い、「菖蒲湯♨」を楽しみました♪

2025.06.23

父の日プレゼント作り(学童ちょくし)

 こんにちは、学童クラブちょくしです。

5月26日(月)から、父の日のプレゼント作りをしました。

今回はアクリルライトといって透明な板が光ると模様が浮き出るアイテムを作りました。

置くタイプと吊り下げタイプの2種類から選んでもらって、模様はお父さんの好きなキャラクターなど

自由にイメージして描きました。

  

仕上げにそれぞれの想いをつづったメッセージカードを添えてラッピング!💌

イラストはどれも個性的で、メッセージにはお父さんへ労いの言葉が込められています。

 

父の日は6月15日(日)なので、6月9日(月)からお渡ししていきました。

玄関で照れくさそうにしているお父さんがとても印象に残りました。

 

2025.06.19

お茶の間さろん季節の行事

 冨士見通りお茶の間さろんです。

じめじめと過ごしにくい季節ですが、晴れ間をみつけて菖蒲を見にドライブに出かけたり 

雨の日でも事業所内でできる事をしながら過ごしています。

紫陽花がきれいな季節だねと話題になり、

利用者様とともに紙粘土や色紙を使って作成してみました。🌼

  

出来上がった紫陽花の花は持ち帰って自宅に飾ってくださっています。

菖蒲も見ごろを迎えたとのことで、ご厚意で菖蒲園も見学させていただきました。

  

皆さん「素敵!綺麗だね~」と喜んでおられました。

これから暑くなりますが、体調管理をしっかりして過ごしていきたいと思います。

 

ページトップへ