地域活動支援センターかが

相談支援事業所かが画像

事業内容

内職的なお仕事・行事・クラブ活動を通して、生活の幅を広げ、より豊かな生活が送れるように活動しています。 それぞれの体調に合わせて自分のペースで通っていただけます。
また、活動は自由参加ですので、ゆっくり自分の時間を過ごしてもうこともできます。

01

利用対象者

地域で生活する障がい者であって、次のいずれかに該当する方

① 障害者手帳をお持ちの方
② 障害年金を受給されている方
③ 自立支援医療制度を利用中の方

02

活動/支援内容

◆創作的活動支援

箱折作業 (昼休憩は1時間、作業時間は目安です。)
※コロナウイルスの影響で、現在、箱作業の内容や時間について変動があります。

[ 月・水・金曜日 ]
(活動内容)菓子箱折り又は、線香ケース箱作り
(活動時間)10:00~15:00(1時間ごとに10分の休憩があります。)
(支給金)収益を参加した方の時間数で割って配分します。

[ 木曜日 ]
(活動内容)菓子箱折り
(活動時間)10:00~15:00(休憩は自分のとりたい時にとります。)
(支給金)1日の出来高制です。

◆生活支援
①クラブ活動
※コロナウイルスの影響で、現在、行っていない活動もあります。

ショッピング、クラフトクラブ(手芸)、さわやか健康教室、麻雀クラブ、イキイキ倶楽部(健康体操)、レクリエーション等、活動は他にもあります。詳しくは当施設へお問合せ下さい。参加する場合には、利用料とは別に実費を頂きます。金額はその都度お伝えいたします。

②設備の貸し出し
・入浴…お風呂場の提供100円、シャワー室の提供50円。 ・洗濯…1回につき100円。

③食事提供

一食ごはん付き280円、おかずのみ250円 昼食(月~土)・夕食(月・水~金)

④送迎

自宅近くまでお迎えに行きます。送迎代はサービス利用料に含まれているため、無料です。

◆緊急宿泊
ショートステイ事業が利用できない場合であって、一時的な不安回避等の場合にひだまりに宿泊する(1日500円、食事提供はなし)ことが出来ます。

03

利用までの流れ

[ 施設概要 ]
地域活動支援センターかが
〒922-0832 石川県加賀市百々町81-1【くらし・しごと応援センター内】
TEL:0761-72-4545 FAX:0761-72-7030 ✉:centerkaga@rhythm.ocn.ne.jp

電話番号の変更について

 開所時間 ]
・ 月~金曜日 9:00~18:30
・ 土・祝祭日 9:00~17:00
  (年末年始は開所時間に変更があります。)

日曜日の営業の休止について

 サービス利用料 ]
個人の所得(収入や課税状況等)により上限があります。
月~土曜日(送迎代含む)
※祝祭日については、憩いの場の提供の利用料は頂いておりません。

今月のお知らせ

令和5年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月

令和4年 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

機関誌アーモンド

職員体制


【配置状況】管理者…1名、精神保健福祉士…1名、生活支援員…2名

ページトップへ